社会福祉法人太子町社会福祉協議会

  • 文字サイズ
  • 071-98-1311
  • 071-98-1311
  • 交通アクセス
  • サイトマップ
  • 社協の概要
  • 事業
  • ボランティア
  • 様式集
  • よくある質問
  • ホーム
  • 社協の概要
    • 社会福祉協議会とは
    • 組織図
    • 役員名簿
    • 社協のあゆみ
    • 定款
    • 現況報告書
    • 予算・決算報告
    • 地域福祉活動計画
    • 総合福祉センター管理運営業務
  • 事業
    • 小域ネットワーク活動推進事業
    • 地区福祉委員会活動について
    • 日常生活自立支援事業
    • 生活福祉資金貸付事業
    • 各種相談事業
    • 生活支援コーディネーター配置事業
    • 地域力強化推進事業
    • 赤十字募金運動 日本赤十字社太子町分区
    • 共同募金・歳末たすけあい運動
    • ご長寿お祝い事業
    • ふれあい号貸出事業
    • 安心・安全ウォーキング事業
    • 各種団体の事務局
    • 山田・畑地区福祉員会活動一覧
    • 春日・聖和台地区福祉員会活動一覧
    • 太子・葉室地区福祉員会活動一覧
  • ボランティア
    • ボランティアセンター事業
    • 各種講座
    • ボランティア保険
    • 有償の生活支援活動
    • 福祉教育推進事業
    • 災害支援活動について
  • 様式集
  • よくある質問
    • 利用したい
    • 参加したい
    • 知りたい
  • ホーム
  • >
  • 事業
  • >
  • 生活支援コーディネーター配置事業

生活支援コーディネーター配置事業

 平成27年に改正された介護保険制度では、全国一律であった予防給付のうち訪問介護と通所介護を市区町村が地域の実情に合わせて、柔軟に実施するという新しい地域支援事業が打ち出されました。
 新しい地域支援事業は、介護予防・日常生活支援総合事業と包括的支援事業に分けられます。包括的推進事業の柱の一つが生活支援体制整備事業であり、この事業を進めるために配置されたのが生活支援コーディネーターです。


太子町での生活支援体制整備事業(協議体ができるまで)の経過

SASAE 愛 太子(協議体)

協議体とは地域住民、社会福祉法人、民間企業、行政など多様な主体が情報を共有し、連携や協働を深めることにより、生活支援体制整備事業を推進するための場です。SASAE愛 太子の特長は肩書や職域を取り払って、参加される方々が意見や思いを自由に発言されています。地域づくりからの支え合い研究会から引き継いでいる4大テーマについて考えています。

SASAE 愛 太子が
考える4大テーマ
  • 移動・外出支援
  • 買い物支援
  • 町会・自治会の活性化
  • 集いの場づくり

高齢者交流サロン

週1回以上、開催されている集いの場です。町会・自治会の縛りがなく、どなたでも参加することができます。介護予防パートナーによる体操やレクリエーション、交流サロン発ショッピングリハビリなど、運動や交流が週1回以上行われています。

交流サロン名開催時間月火水木金土
寿喜菜の会13:00~15:00○
桜草クラブ13:00~15:00○
ふたかみ13:00~15:00○○
きたじりさんち14:00~16:00○
布遊び工房 咲14:00~16:00○○
朝子庵13:00~15:00○○
太子さんさん10:00~13:00○○
にじいろはうす14:30~16:30○
18:00~20:00○
第2・4週
春日さん13:00~15:00○
陽だまり13:00~15:00○

介護予防パートナー

介護予防パートナーは町内の高齢者交流サロンで体操やレクリエーションを実施して「健康のおすそ分け」をすることにより、ご自身の健康の維持向上にもつながっています。介護予防パートナー養成講座を修了されると、介護予防パートナーとして活動することが出来ます。


介護予防パートナー養成講座

「健康のおすそ分け」をキーワードに年1回開催しています。体操、認知症、栄養に関する知識に加えて、町が目指す介護予防の方向性なども講座の内容に盛り込まれています。

運転協力者講習会

国土交通省の認定を受けた講師による移動の支援に特化した講習会です。年1回、2日間の講習(座学と実技)を修了すると認定証が交付されます。修了された方々は町内の住民団体で実施されている生活支援活動に参加しています。

事業

  • 小域ネットワーク活動推進事業
  • 地区福祉委員会活動について
  • 日常生活自立支援事業
  • 生活福祉資金貸付事業
  • 各種相談事業
  • 生活支援コーディネーター配置事業
  • 地域力強化推進事業
  • 赤十字募金運動 日本赤十字社太子町分区
  • 共同募金・歳末たすけあい運動
  • ご長寿お祝い事業
  • ふれあい号貸出事業
  • 安心・安全ウォーキング事業
  • 各種団体の事務局
  • 山田・畑地区福祉員会活動一覧
  • 春日・聖和台地区福祉員会活動一覧
  • 太子・葉室地区福祉員会活動一覧
地域福祉委員会のようす
  • 地域福祉委員会のようす
  • 太子町社会福祉協議会 Facebook
  • 太子町社会福祉協議会 公式LINE
  • SASAE愛太子 Facebook
  • たいし地域資源マップ
  • 大阪府 太子町役場
  • 大阪府 社会福祉協議会 Facebook
  • 大阪府 共同募金会
  • 日本赤十字社 大阪府支部
トップへ
社会福祉法人太子町社会福祉協議会 大阪府南河内郡太子町大字春日963−1 TEL:0721-98-1311 FAX:0721-98-2111
  • ホーム
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針

(c)社会福祉法人 太子町社会福祉協議会 All rights reserved.