社会福祉法人太子町社会福祉協議会

  • 文字サイズ
  • 071-98-1311
  • 071-98-1311
  • 交通アクセス
  • サイトマップ
  • 社協の概要
  • 事業
  • ボランティア
  • 様式集
  • よくある質問
  • ホーム
  • 社協の概要
    • 社会福祉協議会とは
    • 組織図
    • 役員名簿
    • 社協のあゆみ
    • 定款
    • 現況報告書
    • 予算・決算報告
    • 地域福祉活動計画
    • 総合福祉センター管理運営業務
  • 事業
    • 小域ネットワーク活動推進事業
    • 地区福祉委員会活動について
    • 日常生活自立支援事業
    • 生活福祉資金貸付事業
    • 各種相談事業
    • 生活支援コーディネーター配置事業
    • 地域力強化推進事業
    • 赤十字募金運動 日本赤十字社太子町分区
    • 共同募金・歳末たすけあい運動
    • ご長寿お祝い事業
    • ふれあい号貸出事業
    • 安心・安全ウォーキング事業
    • 各種団体の事務局
    • 山田・畑地区福祉員会活動一覧
    • 春日・聖和台地区福祉員会活動一覧
    • 太子・葉室地区福祉員会活動一覧
  • ボランティア
    • ボランティアセンター事業
    • 各種講座
    • ボランティア保険
    • 有償の生活支援活動
    • 福祉教育推進事業
    • 災害支援活動について
  • 様式集
  • よくある質問
    • 利用したい
    • 参加したい
    • 知りたい
  • ホーム
  • >
  • 社協の概要
  • >
  • 社協のあゆみ

社協のあゆみ

                                                                                                                                                                                   
年月内容
昭和34(1959)年10月太子町社会福祉協議会発足
昭和56(1981)年 1月社協広報紙『ふれあい』創刊号発行
4月太子・春日・山田地区福祉委員会結成
昭和58(1983)年6月給食サービス(会食)事業開始
昭和61(1986)年9月社会福祉法人設立認可申請書を提出
昭和62(1987)年 4月社会福祉法人の認可を受ける
各種福祉団体事務を町より受託する
7月社協一般会員制度を導入
8月障害児とのキャンプを実施
(以後、平成2年度まで毎年実施)
昭和63(1988)年1月社協強化計画の策定委員会を設置
4月保健センターへ事務所移転
昼食の配食サービスの実施(月2回)
5月ふれあい広場の開催
(以後、平成17年度まで毎年開催)
7月ペアペアクラブ(子育て当事者組織)の発足
12月チャリティー落語の開催
平成 2(1990)年3月社協強化計画策定報告書を作成
4月生きがい人材センターの結成
8月介護者の会(当事者組織)結成
12月住民の福祉活動に関する意識調査の実施
平成 3(1991)年4月総合福祉センターへ事務所移転
福祉センター管理運営、デイサービス事業を町より受託
5月福祉活動に関する意識調査報告書の発行
給食サービス献立集の発行
10月社会福祉法人格取得5周年記念太子町社会福祉大会の
開催
平成 4(1992)年10月社協・農協の共同による在宅福祉活動のモデル指定を
受け『ふれあい農園』事業を開始
平成 5(1993)年11月全国社会福祉大会で表彰される
平成 6(1994)年4月青少年への福祉啓発事業の実施
(中学生福祉授業、小学生への意識調査)
自主財源確保のため、郵便切手類販売事業を開始
12月『歳末清掃活動&福祉のまちづくり懇談会』を開催
(以後、平成9年度まで毎年実施)
平成 7(1995)年1月阪神・淡路大震災に伴う、救援ボランティア活動を実施
3月小中学生の福祉意識調査報告書を発行
4月自主財源確保のため、飲料自動販売機を体育館等に設置
6月生活支援型給食サービス実施に向け、ニーズ調査を実施
平成 8(1996)年1月いきいきサロン事業を開始
2月生活支援型給食サービス事業開始に向け、給食室の増設
工事及びボランティアの調整を開始
4月ボランティアセンターを開設
5月社会福祉法人格取得10周年記念太子町社会福祉大会の
開催
平成 9(1997)年1月生活支援型給食サービス(受託事業)の実施
(~平成15年度まで)
〔週4日、調理ボランティア約150名・配食ボラン
ティア4名でスタート〕
2月『ボランティアだより』創刊号の発行
12月ボランティアセンター運営委員会の設置
平成10(1998)年4月ボランティアグループ連絡会の結成
7月社協特別会員会費制度を導入
平成11(1999)年3月ボランティア活動報告集会の実施
『太子町ボランティア基本構想』冊子の発行
11月ボランティア活動アンケート調査の実施
平成12(2000)年3月ボランティア活動アンケート調査報告書を発行
ふれあいフリーマーケットの開催
4月通所介護事業を町より受託(~平成18年度まで)
地域福祉権利擁護事業(日常生活自立支援事業)を
府社協より受託
7月居宅介護支援事業の開始(~平成16年度まで)
平成13(2001)年4月生きがい支援事業を町より受託
平成14(2002)年2月『愛の小箱』貸付事業を開始
12月チャリティーイベント『ふれあいコンサート
&綾小路きみまろ爆笑トークライブ』の開催
平成15(2003)年7月いきいきサロン代表者連絡会の結成
9月御長寿御祝金事業を開始
12月社協組織構成会員制度を導入
平成17(2005)年4月コミュニティソーシャルワーカー(CSW)配置事業を
町より受託
12月町立小学校受付員配置事業を町より受託
平成18(2006)年 12月安心・安全ウォーキング事業を開始
社協防災訓練の実施
平成19(2007)年 11月社会福祉法人格取得20周年記念太子町社会福祉大会
の開催
平成21(2009)年4月ふれあい広場を再開
6月ふれあい号(車イス移動車)貸し出し事業の開始
太子町社協ウェブサイトの運営を開始
平成23(2011)年9月台風12号豪雨災害被災地(和歌山県日高川町)災害
VCへの職員派遣及び災害ボランティア活動の実施
11月東日本大震災被災地(宮城県岩沼市)支援ボランティア
バスを運行
平成24(2012)年4月町主催の地域ぐるみの防災対策に関する勉強会へ参加
12月災害支援ボランティア登録制度を開始
平成25(2013)年10月太子町社協公式facebookページの運営を開始
12月歳末たすけあい運動でのレスキュー太子事業を開始
平成26(2014)年4月食の自立支援事業に係る配食事業を町より受託
7月行政との連携事業(人事交流)の実施(9ヶ月間)
平成27(2015)年1月防災講演会『東日本大震災に学ぶ』の開催
4月町立総合福祉センターの指定管理者となる
高齢者介護予防健康管理業務事業を町より受託
平成28(2016)年3月『太子町地域福祉活動計画』を策定(第2期太子町地域
福祉計画と共同策定)
4月子育て連携支援員による生活支援等事業を町より受託
5月平成28年熊本地震被災地(熊本県菊陽町)災害VCへ
職員を派遣
平成29(2017)年3月太子町社会福祉施設連絡会の設立
4月社会福祉法人の認可を受け30周年を迎える
太子町生活支援コーディネーター業務を町より受託
11月台風21号による豪雨災害被災地(南河内地域)
災害VCにて活動
社会福祉法人格取得30周年太子町社会福祉大会の開催
平成30(2018)年2月福祉センター南側隣接地の取得(多目的広場)
6月大阪北部地震災害被災地(茨木市・枚方市)
災害VCへ職員を派遣
8月平成30年7月西日本豪雨災害被災地(岡山県倉敷市)
災害VCにて活動
9月平成30年台風21号災害被災地(河内長野市)災害
VCにて活動
町より受託の生きがい支援事業の受託終了
平成31(2019)年3月町より受託の子育て連携支援員による生活支援等事業
の受託終了
4月地域力強化推進事業と多機関協働支援体制事業を
町より受託
令和 元 (2019)年5月町と『地域福祉活動の支援に係る連携協定』を締結
9月令和元年九州豪雨災害被災地(佐賀県武雄市)
災害VCにて活動
11月令和元年東日本台風災害被災地(福島県郡山市)
災害VCへ職員を派遣
令和 2 (2020)年3月大阪南農業協同組合との『子ども食堂運営に係る
食材の提供に関する協定』の締結
令和 3 (2021)年3月『太子町地域福祉活動計画』を策定
(第3期太子町地域福祉計画と共同策定)
8月大阪東部ヤクルト販売(株)との『連携協定』の締結

社協の概要

  • 社会福祉協議会とは
  • 組織図
  • 役員名簿
  • 社協のあゆみ
  • 定款
  • 現況報告書
  • 予算・決算報告
  • 地域福祉活動計画
  • 総合福祉センター管理運営業務
地域福祉委員会のようす
  • 地域福祉委員会のようす
  • 太子町社会福祉協議会 Facebook
  • 太子町社会福祉協議会 公式LINE
  • SASAE愛太子 Facebook
  • たいし地域資源マップ
  • 大阪府 太子町役場
  • 大阪府 社会福祉協議会 Facebook
  • 大阪府 共同募金会
  • 日本赤十字社 大阪府支部
トップへ
社会福祉法人太子町社会福祉協議会 大阪府南河内郡太子町大字春日963−1 TEL:0721-98-1311 FAX:0721-98-2111
  • ホーム
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針

(c)社会福祉法人 太子町社会福祉協議会 All rights reserved.