-
春日・聖和台地区福祉委員会活動
-
いきいきサロンが開催されました!
11/28(火)『上之町・分田町・旭町すみれの会』が行われました。今回は、高齢者用の配食弁当を食べながら、栄養士さんから、食事や栄養と元気な体づくりについてのお話を聞きました。午後からは、理学療法士さん指導のもと、元気ぐんぐんトレーニングにも取り組みました。春日(春日・聖和台)地区福祉委員会ふれあいひろばが開催されました。
11月3日(金・祝)に春日(春日・聖和台)地区福祉委員会主催のふれあいひろばが開催されました。天気にも恵まれ、11月とは思えないくらい暑い1日でしたが、たくさんの方が来てくださいました。地区福祉委員さんによる模擬店、松の木保育園さんご協力のゲームコーナー、まちづくり・観光協会さんの太子町産のフルーツ等の販売、太子消防団春日分団・太子分団さんによる消防車の展示などがありました。幅広い年代の方に楽しんでいただけ、地区福祉委員さんからも来場者の方からも「楽しかったね!」と声が上がった、春日地区・聖和台地区の素敵なイベントでした。


いきいきサロンが開催されました!
10/30(月)「赤坂町すみれの会」が行われました。今回は、スプーンリレーやぐんぐんけん玉など、ぐんぐん体育祭の競技に取り組んだ後、コーヒーとお菓子でおしゃべりタイムを楽しまれました。春日(春日・聖和台)地区福祉委員会管外研修が開催されました。
10月14日(土)に春日(春日・聖和台)地区福祉委員会管外研修が開催されました。
和歌山県の広川町にある「稲村火の館」にて映像資料を見たり、館長からの講話をお聞きしたりしました。災害時の助け合い、そのために備蓄をする、住民同士助け合うことの大切さを学びました。
午後からは令和5年9月2日にオープンした道の駅サクアスを訪問しました。この施設には、普段は見れないところですが、非常用電源や、およそ1,000人が1日過ごせる食料や毛布なども備えられています。非常時には防災の拠点になる官民連携の施設でした!



春日(春日・聖和台)地区福祉委員会が開催されました。
10月13日(金) 19時30分~ 生涯学習センター 太子の森にて
春日(春日・聖和台)地区福祉委員会が行われました。
内容としては、11月3日(金)に行われる、ふれあい広場についての打ち合わせが中心でした。「今年度も皆さんに楽しんでもらいたいな!」、と和やかな雰囲気で企画を進めました!
福祉委員も当日を楽しみにしています♪
【令和5年度春日(春日・聖和台地区)ふれあい広場】
日 程:11月3日(金)
時 間:10時~14時
場 所:松の木保育園
どうぞご参加ください!

いきいきサロンが開催されました!
10/11(水)「新屋敷すみれの会」が行われました。今回は、理学療法士さんと保健師さんに来ていただき、元気ぐんぐんトレーニングに無理なく効果的におこなうための指導を受け、筋力トレーニングに取り組みました。いきいきサロンが開催されました!
10/11(水)「西仲町すみれの会」が行われました。富田林市の落語サークル「富福亭」さんをお招きし、病院を舞台にした落語、お人好しの盗人が登場する落語で大笑いしました。その後はお茶を飲みながらのおしゃべりと恒例のビンゴゲームで楽しみました。いきいきサロンが開催されました!
10/3(火)『磯長台すみれの会』が行われました。
今回は、秋にまつわる言葉の並べ替えクイズ・3つあるものクイズのほか、早口言葉や脳トレ体操にもチャレンジしました。その後はティータイムでおしゃべりして、唱歌「里の秋」を皆さんで歌ってサロンが終了しました。いきいきサロンが開催されました!
9/27(水)『寿町すみれの会』が行われました。昭和の歌謡曲をBGMに、「今年の冬は暖かくなるみたいね?私の小さいときに大雪が降ったことがあって、ソリで滑って遊んだのよ!」など昔話に花が咲き、お茶を飲みながら楽しいひと時を過ごしました。また、お昼には助六寿司を美味しくいただいてサロンがお開きになりました。いきいきサロンが開催されました!
9/13(水)「新屋敷すみれの会」が行われました。今回は、ぐんぐん体育祭に取り組まれ、玉入れ、輪投げ、輪送り、スプーンリレー、ぐんぐんけん玉などにチャレンジしました。その後、集会所に飾ってある昔の町民体育祭の賞状を眺めながら、若かったころの話に花を咲かせ、楽しいひと時を過ごされました。いきいきサロンが開催されました!
9/14(木)『栄町すみれの会』が開催されました。今回はコロナウイルスが落ち着いてからはじめてお弁当が出され、久しぶりのお食事の時間を楽しまれました。また、午後からは役場の看護師さんによるフレイル予防についてお話をお聞きしました。いきいきサロンが開催されました!
9/5(火)『磯長台すみれの会』が開催されました。今回は、ボランティア「ハッピーズさん」による楽器演奏に合わせて、“若者たち”や“バラが咲いた”など懐かしい歌を皆さんで歌った後、福祉委員さんによる脳トレ体操にも取り組まれました。
いきいきサロンが開催されました!
7/6(木)「聖和台すみれの会」が開催されました。今回は、マイ風鈴づくりと七夕飾りづくりに取り組まれました。皆さん色とりどりの色紙でつくった飾りや、それぞれの願い事を書いた短冊を笹にくくりつけて、カラフルな七夕飾りの笹が出来上がりました。
いきいきサロンが開催されました!
7/4(火)「磯長台すみれの会」が開催されました。ボランティアさんによる大正琴の演奏を聴きながら、昔懐かしい歌をうたったあと、手指の脳トレやおしゃべりとティータイムを楽しみました。最後は唱歌「夏のおもいで」を全員でうたってサロンが終了しました。いきいきサロンが開催されました!
7/3(月)「赤坂町すみれの会」が開催されました。以前から集会所での体操に取り組まれていましたが、この度、改めてすみれの会としてお休みになっていたサロン活動を再開され、筋力トレーニングやたいしくん元気体操、コーヒーを飲みながらのおしゃべりも楽しまれました。いきいきサロンが開催されました!
6/30(金)「栄町すみれの会」が開催されました。皆さんでタオルを使った健康体操をyou tubeで見ながら取り組んで汗を流したあと、近鉄線の阿部野橋駅や吉野駅までの駅名を言い当てる脳トレクイズで、楽しい時間を過ごされました。いきいきサロンが開催されました!
6/14(水)「新屋敷すみれの会」が開催されました。皆さんで、椅子に座ってできるストレッチや身体をほぐしたり、脳トレを行いました。その後、ピンポン玉を使った「スプーンリレー」でも盛り上がりました。いきいきサロンが開催されました!
6/6(火)「磯長台すみれの会」が開催されました。今回は、ボランティアさんによるマジック披露があり、ハンカチやカードを使ったマジックで楽しませていただいた後、手指を使った脳トレ体操や、おやつを食べながらのおしゃべりも楽しまれ、最後は全員で、唱歌「夏は来ぬ」を唄ってサロンが終了しました。いきいきサロンが開催されました!
6/6(火)「聖和台すみれの会」が開催され、たくさんの方々が参加されました。皆さんでビデオを見ながらストレッチとたいしくん元気体操を行った後、ボランティアさんによる大正琴の演奏を聴きながら、昔懐かしい唱歌を唄い、楽しいひと時を過ごされました。