-
山田・畑地区福祉委員会活動
-
山田(山田・畑)地区なかよしひろば
8/28(月)山田地区福祉委員会主催の「なかよしひろば」が4年ぶりに開催されました。「なかよしひろば」とは山田小学校の小学生を対象に、山田集会所で昔遊び(べったんや竹ぽっくり、けん玉、お手玉、コマ回し、ゴムとび等)を通じての世代間交流と福祉教育を目的とした事業です。夏休み明けでたくさんの小学生が参加し、まずは手話サークル「夢」による手話で簡単な挨拶や手話を交えた歌を歌ったり、地区福祉委員さんに昔遊びの遊び方を教わったり、オリジナルの下敷きづくりをしたり、高齢者の疑似体験も行いました。最後は福祉アニメ映画「あさりちゃんと学ぶ防災への備え」を鑑賞しました。元気いっぱいの小学生たちとの交流で、地区福祉委員やボランティアの皆さんは元気や活力をもらいました!






いきいきサロンが開催されました!
9/1(金)「畑かかしの会」が開催されました。午前中は、皆さんお気に入りの写真や飾りを貼りつけたオリジナルうちわ作りに取り組み、午後からは、美野の里の職員さんによる健康に関するお話を聞き、ストレッチやレクリエーションを楽しみました。
いきいきサロンが開催されました!
6/30(金)「永田かかしの会」が開催されました。おしゃべりティータイムで楽しんだあと、地域包括支援センターの職員さんによるフレイル予防に関するお話を聞いたり、体力測定にも取り組みました。いきいきサロンが開催されました!
6/16(金)「東條かかしの会」が開催されました。今回は、理学療法士さんから、元気ぐんぐんトレーニングの際の身体の使い方について、くわしく指導を受け、皆さんで楽しく無理のない体操に取り組まれました。いきいきサロンが開催されました!
5/24(水)「大道かかしの会」が旧山本家住宅で行われました。皆さんで、たいしくん元気体操や筋力トレーニングに取り組んだり、参加者の方が荷造り用のPPバンドでつくられたボールでレクレーションが行われ、楽しい時間を過ごされました。いきいきサロンが開催されました!
5/22(月)「いわき台いきいきサロン」が行われ、握力や座り立ちテストなどの体力測定の後、地域包括支援センター看護師さんから、健康に関するお話で普段の筋力トレーニングの大切さについて楽しみながら学ばれました。いきいきサロンが開催されました!
5/19(金)「畑かかしの会」が開催されました。今回は、消臭ビーズを使ったお花の置き物づくりに取り組まれ、昼食には、管理栄養士さんから食事と健康についてお話を聞きながら高齢者用の配食弁当を食べ、栄養について理解を深められました。