社会福祉法人太子町社会福祉協議会

  • 文字サイズ
  • 071-98-1311
  • 071-98-1311
  • 交通アクセス
  • サイトマップ
  • 社協の概要
  • 事業
  • ボランティア
  • 様式集
  • よくある質問
  • ホーム
  • 社協の概要
    • 社会福祉協議会とは
    • 組織図
    • 役員名簿
    • 社協のあゆみ
    • 定款
    • 現況報告書
    • 予算・決算報告
    • 地域福祉活動計画
    • 総合福祉センター管理運営業務
  • 事業
    • 小域ネットワーク活動推進事業
    • 地区福祉委員会活動について
    • 日常生活自立支援事業
    • 生活福祉資金貸付事業
    • 各種相談事業
    • 生活支援コーディネーター配置事業
    • 地域力強化推進事業
    • 赤十字募金運動 日本赤十字社太子町分区
    • 共同募金・歳末たすけあい運動
    • ご長寿お祝い事業
    • ふれあい号貸出事業
    • 安心・安全ウォーキング事業
    • 各種団体の事務局
    • 山田・畑地区福祉員会活動一覧
    • 春日・聖和台地区福祉員会活動一覧
    • 太子・葉室地区福祉員会活動一覧
  • ボランティア
    • ボランティアセンター事業
    • 各種講座
    • ボランティア保険
    • 有償の生活支援活動
    • 福祉教育推進事業
    • 災害支援活動について
  • 様式集
  • よくある質問
    • 利用したい
    • 参加したい
    • 知りたい
  • ホーム
  • >
  • いきいきサロンが開催されました!

太子・葉室地区福祉委員会活動

  • 太子・葉室地区福祉委員会が開催されました!

    2025.04.01
    令和7年3月28日(金)太子地区集会所にて「太子・葉室地区福祉委員会」が開催されました。
    今回は、今年の1月から新しく福祉委員に就任された方々が多数参加されることもあり、各委員の皆さんからの自己紹介があったあと、『地区福祉委員の活動について・社会福祉協議会の活動について』担当者から説明をさせていただきました。
    また、令和7年度の委員会の年間行事予定や予算についても審議され、4月からの新年度の活動に向けた話し合いも行われました。
  • いきいきサロンが開催されました!

    2025.03.26
    3/25(火)「中大道ひばりの会」が行われました。
    今回は、富田林警察の警察官にお越しいただき、詐欺被害に合わないためのミニ防犯講座が行われ、実際に太子町や周辺の地域で起こっている還付金詐欺の手口について詳しくお話がありました。
    その後は、地震災害への日ごろの備えについて、寝室の家具の固定や、普段飲んでいるお薬の準備など、皆さんで話をしながら確認をおこないました。
    前回に引き続き若い世代の方々の参加もあり、地域の皆さんの交流が深まったサロンとなりました。
  • いきいきサロンが開催されました!

    2024.12.10
    12/9(月)「中大道ひばりの会」が行われました。
    今回は、『うたごえの会』が行われ、ピアニストの井波先生に来ていただきました。
    『うたごえの会』はピアノの伴奏に合わせて参加者全員で楽しく唄う活動です。無理なく声を出すための体操からはじまり、ピアノの演奏に合わせて『たき火』『高校三年生』『翼をください』など、皆さんが昔から慣れ親しんだ曲を気持ちよく唄い楽しい時間を過ごされました。
    また、新しく町会に入られた方も参加してくださり、地域の皆さんの交流も深まりました。
  • いきいきサロンが開催されました!

    2024.11.26
    11/25(月)、「向少路ひばりの会」が行われました。
    今回は高齢の方だけでなく若い年代の方の参加もあり、午前中はピアニストの井波先生による『うたごえの会』でピアノの伴奏に合わせて歌を唄ったり、ストレッチを行ったり、楽しい時間を過ごされました。午後から、太子交番の警察官から、最近太子町でも増えている特殊詐欺の被害にあわないための『ミニ防犯講座』が行われ、年末に向け防犯の意識を高めていただく機会となりました。
  • いきいきサロンが開催されました!

    2024.11.20
    11月19日(火)、「内之町・西之口ひばりの会」が行われました。
    午前中は、地域包括支援センターの看護師さんによるフレイル予防講座で、普段から人と会話することや、しっかり食べてしっかり身体を動かすこと、お口の健康などについて、クイズを交えながら楽しく学ぶことができました。
    午後からはDVD鑑賞と恒例のビンゴゲームで盛り上がり、楽しい一日を過ごされました。
  • 太子・葉室地区ふれあい広場が開催されました!

    2024.11.19
    令和6年11月16日(土)、太子集会所にて『太子・葉室地区ふれあい広場』が、今年も域の皆さんのふれあいと交流を目的に開催されました。
    スーパーボールすくい、あてもの、フランクフルトなど、たくさんの福祉委員さんの模擬店が出店され、開店から多くの地域の小学生や小さな子ども連れが来場され、福祉委員の皆さんと地域の方々と、福祉委員の皆さん同士の『ふれあい』が広がった一日となりました。
    ご協力いただきました福祉委員の皆さま、消防団や和光会の皆さま、ありがとうございました。
  • 太子・葉室地区福祉委員会が開催されました!

    2024.10.25
    令和6年10月24日(木)太子地区集会所にて「太子・葉室地区福祉委員会」が開催されました。
    今回は、11月16日(土)に太子集会所で、地域の皆さんの交流を目的に行われる『太子・葉室地区ふれあい広場』の実施に向けて、委員の皆さんで最終の打ち合わせが行われました。
    また会議の後半では、各町会・自治会ごとでの自由にお話していただく時間を作らせていただき、年末に向けての各町会・自治会の行事などについての話し合いも行われました。
  • 太子・葉室地区福祉委員会管外研修が行われました!

    2024.10.24
    令和6年10月22日(火)太子・葉室地区福祉委員会管外研修が実施されました。
    今年度の研修先は、京都市南区にある「京都市市民防災センター」で、台風などによる強風体験、火災の際の消火訓練・避難訓練、地震の際の初動を学ぶ地震体験、3D映像を使った土砂災害や地下街での浸水被害についての映像体験など、様々な体験することができました。特に異常気象による大雨被害や、全国各地で頻発する地震災害へ備えるための知識を学ぶことができ、有意義な研修となりました。
    午後からは、「京都鉄道博物館」を見学し、実際に過去に使われていた車両や昔の駅の風景、現在でも動いている蒸気機関車など、昔を懐かしみながら鉄道に関する貴重な資料を見学することができました。
  • いきいきサロンが開催されました!

    2024.07.17
    7/15(月)「太井川町ひばりの会」が行われました。
    今回は福祉委員さんによるレクリエーションに取り組みました。手と指のストレッチと脳トレ体操にはじまり、昭和歌謡やお馴染みの演歌に合わせての全身運動や筋トレなど、楽しみながら身体を動かしました。参加された方からは、「普段は動かさないところを使って体操をしたのでリフレッシュできたわ。」等の感想をいただきました。
  • 太子・葉室地区福祉委員会が開催されました!

    2024.07.17
    令和6年6月27日(木)太子地区集会所にて「太子・葉室地区福祉委員会」が開催され、令和5年度の事業報告・決算報告等について説明がありました。
    また、毎年太子集会所で地域の皆さんのふれあい交流を目的に開催されている「太子・葉室地区ふれあい広場」について、今年度は11月16日(土)に開催することになり、その内容について検討されたほか、8月の地区福祉委員合同研修、10月の地区福祉委員管外研修の日程についてのアナウンスがあり、今年度の地区福祉委員会の活動内容についての話し合いや情報の共有が行われました。
    • いきいきサロンが開催されました!

      2024.03.28
      3/25(月)「中大道ひばりの会」が行われました。
      まずは、「国登録有形文化財」に登録されている叡福寺前の山本家住宅を見学させていただき、大正時代に建てられた歴史ある建築物について間近で触れることが出来ました。集会所へ移動してのおしゃべりの時間では、近頃全国各地で地震が起こっている様に、太子町でもいつ地震が起こっても不思議ではないので、日ごろから自分の身を守る備えをしましょうと福祉委員さんからのお話があり、災害への備えについ皆さんで話し合う機会になりました。
    • いきいきサロンが開催されました!

      2024.03.25
      3/18(月)「太井川町ひばりの会」が行われました。今回は、町内で観光ボランティアをされている太子街人の会の皆さんから、聖徳太子にお仕えした侍女にまつわる三尼公絵伝の絵解きを披露いただき、地元に伝わる歴史についてお話を聞きました。また、おしゃべりの時間では、自宅に不審な架空請求の電話が掛かってきた事があるという人のお話から、不審な電話があったときは一人で判断しないで、家族やご近所、役場や社協、警察に相談するようにしましょうと、参加者皆で気をつけることなどを話しました。
    • いきいきサロンが開催されました!

      2023.12.07
      12/5(火)『向少路ひばりの会』が行われました。初めに福祉委員さんから冬の時期の健康に関するお話があり、皆さんでおしゃべりしながらお弁当をいただきました。午後からは、フォークソングのボランティア『P&G』さんによるギター演奏やよし笛の演奏のほか、みんなで一緒にクリスマスソングを歌い楽しい時間を過ごしました。
    • いきいきサロンが開催されました!

      2023.12.06
      11/22(水)『太陽ヶ丘・新昭和町おしゃべりカフェ』が行われました。午前中はスノードームづくりを楽しまれ、それぞれ素敵なスノードームを作られました。美味しくお弁当を食べおしゃべりを楽しまれた後には、コーヒータイムとみんなで元気よく体操にもチャレンジされました。
    • いきいきサロンが開催されました!

      2023.12.06
      12/4(月)『葉室ひばりの会』が行われました。以前から体操に取り組んでいるメンバーをはじめたくさんの方々が集まられ、今回より『いきいきサロンひばりの会』としての活動をスタートされました。この日は体操で体を動かした後、お弁当を食べながら、はみんぐ南河内の管理栄養士さんから栄養と元気な体づくりについてのお話を聞いたりし、皆さんで楽しいひと時を過ごされました。
    • 太子・葉室地区ふれあい広場が開催されました!

      2023.11.29
      令和5年11月25日(土)、太子集会所において『太子・葉室地区ふれあい広場』が開催されました。
      このふれあい広場は、地域の皆さんのふれあい交流を目的としたイベントで、今年も地区福祉委員さんによる模擬店がたくさん出店され、和光会による「わなげゲーム体験」なども行われました。10時の開会と同時に地域の子ども達や家族連れが多数来場され、地域の皆さんの交流がさらに深まった一日となりました。
      ご協力いただきました地区福祉委員会、消防団、和光会の皆さま、ありがとうございました。
    • いきいきサロンが開催されました!

      2023.11.20
      11/17(金)『内之町・西之口ひばりの会』が行われました。今回は、高齢者用の配食弁当を食べながら、管理栄養士さんから食事と健康についてのお話を聞いて栄養について学んだ後、美野の里の職員さんによる体操やストレッチ、レクリエーションで体を動かしました。
    • 太子地区(太子・葉室地区)福祉委員会管外研修会が開催されました!

      2023.10.19
      令和5年10月17日(火)、太子・葉室地区福祉委員会の管外研修会が実施されました。
      今回の研修会では、平和学習をテーマにして、京都府舞鶴市にある『舞鶴引揚記念館』を見学しました。
      第2次世界大戦後の旧満州からの引き上げの歴史について、極寒のシベリアでの抑留生活の史実について、語り部の方から詳しくお話を聞かせていただき、改めて平和の尊さについて学ぶことが出来ました。
      また午後からは、旧海軍の魚雷倉庫跡を活用した『赤レンガ博物館』や海上自衛隊の船が停泊する舞鶴港を散策し、大阪への帰路につきました。
    • いきいきサロンが開催されました!

      2023.10.13
      10/12(木)「中大道ひばりの会」が行われました。富田林市で活動されている落語サークル「富福亭」さんにお越しいただき、盗人が登場する落語、知ったかぶりの旦那さんの落語等を披露いただきました。その後、お弁当をいただいて皆さんでおしゃべりを楽しみサロンが終了となりました。
    • いきいきサロンが開催されました!

      2023.07.07
      7/3(月)「太井川町ひばりの会」が開催されました。今回は、地域包括支援センター看護師さんに来ていただき、フレイルチェックリストに取り組んだ後、フレイル予防に関するお話や、熱中症予防に関するお話をお聞きしました。
    • いきいきサロンが開催されました!

      2023.05.26
      5/16(火)「内之町西之口ひばりの会」が開催されました。役場の看護師さんによる健康に関するお話、富田林警察さんによる特殊詐欺防止に関する講演をお聞きしたあと、昔懐かしの漫才をDVDで楽しまれました。

    いきいきサロンが開催されました!

    • 確認用
    • たいし地域資源マップ
    • 社協の概要
    • 社会福祉協議会とは
    • 小域ネットワーク活動推進事業
    • ボランティアセンター事業
    • 利用したい
    • 地区福祉委員会活動について
    • 事業
    • 組織図
    • 日常生活自立支援事業
    • 各種講座
    • 参加したい
    • ボランティア
    • 役員名簿
    • 生活福祉資金貸付事業
    • ボランティア保険
    • 知りたい
    • 様式集
    • 社協のあゆみ
    • 各種相談事業
    • 有償の生活支援活動
    • よくある質問
    • 定款
    • 生活支援コーディネーター配置事業
    • 福祉教育推進事業
    • 現況報告書
    • 地域力強化推進事業
    • 災害支援活動について
    • 予算・決算報告
    • 赤十字募金運動 日本赤十字社太子町分区
    • 地域福祉活動計画
    • 共同募金・歳末たすけあい運動
    • 総合福祉センター管理運営業務
    • ご長寿お祝い事業
    • ふれあい号貸出事業
    • 社協だより「ふれあい」
    • 安心・安全ウォーキング事業
    • ボランティアだより
    • 各種団体の事務局
    • アクセス
    • 山田・畑地区福祉員会活動一覧
    • 春日・聖和台地区福祉員会活動一覧
    • 太子・葉室地区福祉員会活動一覧
    • リンク
    • サイトマップ
    • 個人情報保護方針
    地域福祉委員会のようす
    • 地域福祉委員会のようす
    • 太子町社会福祉協議会 Facebook
    • 太子町社会福祉協議会 公式LINE
    • SASAE愛太子 Facebook
    • たいし地域資源マップ
    • 大阪府 太子町役場
    • 大阪府 社会福祉協議会 Facebook
    • 大阪府 共同募金会
    • 日本赤十字社 大阪府支部
    トップへ
    社会福祉法人太子町社会福祉協議会 大阪府南河内郡太子町大字春日963−1 TEL:0721-98-1311 FAX:0721-98-2111
    • ホーム
    • アクセス
    • リンク
    • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

    (c)社会福祉法人 太子町社会福祉協議会 All rights reserved.