社協からのお知らせ
2024.12.10 妙見寺のご住職による椅子座禅をの会を開催しました。 春日地区にある妙見寺のご住職に来ていただき、福祉センターの利用者に椅子座禅とハワイのお寺で7年間活動していた住職のお話やウクレレの演奏をしていただきました。ハワイでのお盆の様子など参加された皆さんは興味深く聞き入っていました。今回は英語版の般若心経は聞けなかったので、次回に聞かせていただくことを楽しみにして、今回の椅子座禅の会は終了となりました。
2024.12.01 12月1日より全国一斉に地域歳末たすけあい募金運動が展開されています。
本町募金会でも、共同募金運動の一環として『つながりささえあうみんなの地域づくり』をスローガンに、住民の皆さまや各関係機関のみなさまのご協力をいただきながら事業を展開して参ります。地域歳末たすけあい募金へのご協力をよろしくお願い致します。
【取り扱い口座】
大阪南農協 太子支店 普通 №4354222
太子町歳末たすけあい募金
代表 土井 武久(ドイ タケヒサ)
募金のつかいみちについてはコチラ
2024.11.21 太子町社会福祉施設連絡会・ケアマネ連絡会合同研修が開催されました 令和6年11月20日に総合福祉センターで社会福祉施設連絡会・ケアマネ連絡会合同の研修会が開催されました。講師には北おおさか社会福祉士事務所の佐村河内代表をお招きし、法人や事業所内での災害への備えについて講演いただきました。平常時にできないことは災害時にはできないので、平常時からの備えが大切だと感じました。 2024.11.19 結縁祭に「太子町社会福祉協議会」のブースを出展します! 11月23日(土・祝)、24日(日)の2日間、西方院及び西方院周辺で行われる結縁祭が開催され、食べ物、アート、雑貨、体験など様々なブースが出店されます。太子町社会福祉協議会も国登録文化財山本家住宅に出店します!皆さんぜひ遊びに来てくださいね♪
2024.11.15 山田小学校5年生からお米を寄贈していただきました。 山田小学校5年生が育てたお米「山田元気米」の一部を福祉センター利用者へのボランティア給食用として6kg寄贈頂きました。ありがとうございました。
2024.10.29 10月29日(火)に春日の妙見寺でスマホ講座がありました。あいにくの雨で少人数での開催になりましたが、細かいところまで詳しく教えていただくことができました。 2024.10.28 太子中学校の生徒が職業体験にきてくれました!(2日目) 10月24日(木)、25日(金)と太子中学校から4人の生徒が職業体験にきてくれました!
25日(金)の職業体験2日目は、つばき作業所で音楽を聴きながら身体を動かすレクリエーションに参加ました!その後は、福祉センター2階利用者と交流サロン「二上」さんの交流会に参加、代表者の元教え子さんによる素敵な歌や安来節を一緒に楽しんだり、けん玉や皿回しに挑戦したりしました♪みんなとお手玉を使ってのゲームは大盛り上がり、皆さんの笑顔が溢れていました!
2日間の職業体験の振り返りでは「色んな人が一緒に楽しめる場所を作るのってすごく大切だと思いました。」などの感想を話してくれました。
生徒さんたちにとってこの2日間の経験が、少しでも未来を考えるきっかけになればと願っています!
2024.10.25 10月25日(金)に西方院でスマホ講座がありました。基本的な操作と歩数計のアプリケーションのインストールや便利な使い方を参加された皆さんどうしで情報提供をされるなど、にぎやかな講座になりました。 2024.10.25 太子中学校の生徒が職業体験にきてくれました!(1日目) 10月24日(木)、25日(金)と太子中学校から4人の生徒が職業体験にきてくれました!
24日(木)の職業体験1日目は社会福祉協議会についてのオリエンテーションから始まり、午前中は福祉センター利用者と一緒に段ボールベッドを作成したり、ドローンの操作体験をしたりしました。また午後からは高齢者体験と車いす体験を行いました。高齢者体験の補助具を着けて体操をすると「こんなに視界が狭いんだ!」「身体が重たい…」とそれぞれ感じたことを話してくれていました。また、車いす体験は中学校でも経験していたようで、介助がとても上手でした。最後に1日の振り返りや働くってどういうことか、など職員と一緒に色々な話をしました。
2024.10.21 10月21日(月)に大道の正泉寺でスマホ講座を開催しました。何がわからないかがわからないという方や「タップ」「スワイプ」など用語や操作など基本的な内容の講座でした。
2024.10.17 令和6年10月15日現在の義援金・救援金情報のお知らせ 日本赤十字社からの令和6年10月15日現在の義援金・救援金情報のお知らせ
詳細につきましては こちら
日本赤十字社 大阪府支部
をご覧ください
2024.10.01 10月1日より全国一斉に赤い羽根共同募金運動が展開されます。
本町募金会(太子町社会福祉協議会)でも、住民の皆さまや各関係機関の皆さまのご協力をいただきながら募金運動を展開して参りますので、温かいご協力をお願い致します。
【取り扱い口座】
大阪南農協 太子支店 普通 №4135245
太子町赤い羽根共同募金会
会長 土井 武久(ドイ タケヒサ)
募金のつかいみちについてはコチラ
2024.09.30 7月から始まったボランティア体験プログラムが9月末で終了しました。今年度は8つのプログラム(配食ボランティア体験、喫茶ボランティア体験、高齢者交流サロンでの交流体験、絵手紙体験、ひんやりスイーツづくり体験、障がい者児の夕涼み会運営スタッフ体験、たいしくん号乗車体験、オリジナル共同募金箱づくり体験&ドローン操縦体験)を実施しました。去年参加してくれた子どもたちが今年も参加してくれて成長した姿を見ることができたり、地域の小・中学生や施設の子どもたちと地域のボランティアさんたちの交流の場があることは、これから住み慣れた地域で安心して生活を継続できる社会の実現に向けた小さな取り組みのひとつだと思っています。参加してくださった皆さま、協力して下さったボランティアの皆さま、ありがとうございました。
2024.09.25 令和6年9月21日から22日にかけて能登半島で発生した大雨により、各地で甚大な被害が出ております。
つきましては皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。
1 義援金名称 令和6年9月能登半島大雨災害義援金
2 受付期間 令和6年9月25日(水)~令和7年3月31日(月)
詳細につきましては こちら
令和6年9月能登半島大雨災害義援金の受付について
をご覧ください
2024.09.03 令和6年4月5日~6日に石川県志賀町で実施した災害ボランティア活動で使用した備品と移動にかかった費用に対して、中央共同募金会のボラサポから助成を受けました。
2024.08.23 福祉センターで奈良県を中心に活動されている和太鼓MARUさんによる演奏がありました。メンバーの中には町内在住の方もおられます。おなかに響く心地よい太鼓の音をみなさんで楽しみました。 2024.08.23 町内の子どもたちと福祉センター利用者が交流しました。 8月22日(木)福祉センターで太子町内の子どもたちと福祉センターの利用者が交流しました。みんなでたいしくん体操をしてから、輪投げを楽しんだり、Café de CHA-CHAでキッズ店員をしてくれたりしました。最後はミニペタンク大会を行い、子どもチームが逆転勝ちしました!お互いに応援し合い、素敵な交流になりました。
2024.08.01 令和6年7月25日からの大雨災害義援金の受付について 令和6年7月25日、秋田県・山形県で発生した大雨により、各地で甚大な被害が出ております。
つきましては皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。
1 義援金名称 令和6年7月25日からの大雨災害義援金
2 受付期間 令和6年8月1日(木)~令和6年12月27日(金)
詳細につきましては こちら
令和6年7月25日からの大雨災害義援金の受付
をご覧ください。
2024.07.26 今年もボランティア体験プログラムを実施します!
配食ボランティア体験や絵手紙体験、喫茶ボランティア体験のほか、調理ボランティアさんとひんやりかき氷づくりや福祉センターまで足が不自由でバス停まで行けない方などに乗っていただけるたいしくん号に乗車し、昇降時の見守りボランティア体験、共同募金とコラボしたオリジナル募金箱づくりなど、様々なプログラムを予定しています。
だれでも参加できる内容となっておりますので、ぜひボランティアのきっかけづくりにご参加ください!
詳しくはこちらをご覧ください⇒大阪府社会福祉協議会のページに繋がります 2024.07.23 身体障害者福祉協議会のお楽しみ会が開催されました! 令和6年7月17日(水)総合福祉センターにて、太子町身体障害者福祉協議会の皆さんによる「お楽しみ会」が行われました。
会員さんやその付添いの方々18名の参加があり、ペットボトルボーリングやホールインワンゲーム、玉入れゲームなどのレクリエーションを楽しんだ後、食事をしながらカラオケを楽しまれ、久々の行事への参加で再会された皆さんのおしゃべりにも花が咲きました。
太子町身体障害者福祉協議会では、新しく会に入会し、一緒に活動してくれる仲間を募集しています。さまざまなハンディを持った仲間が協力し、いろんな行事を通して親睦を深め、共に生きがいづくりを行っていくことを目的としています。身体障害者手帳をお持ちの方であれば、どなたでも入会することができます。会の活動に興味のある方は、お気軽に事務局までお問い合わせください。
2024.06.20 河南ブロック社協連絡会による、七尾市へのボランティアワゴンが出発しました! 令和6年6月20日(木)河南ブロック社協連絡会による、ボランティアワゴンが企画されました。活動場所は能登半島地震の被災地である石川県七尾市災害ボランティアセンターです。
太子町総合福祉センターで集合し、河南ブロック社協連絡会、浅野会長より出発のご挨拶をいただいた後、現地での活動の簡単なオリエンテーションを行ってからそれぞれの車に乗り込み、七尾市へ向け出発しました。
太子町からは6名(災害支援ボランティア1名・役場職員1名・社協職員4名)の参加です。
七尾市へのボランティアワゴンは、総勢34名での活動です。明日、石川県七尾市の被災地にて災害支援活動を行う予定となっています。
2024.06.12 令和6年6月12日(水)太子町山田の山産株式会社様より、軽自動車をご寄贈いただきました。ご寄贈いただきました軽自動車は、広く地域福祉活動に使用させていただきます。ありがとうございました。
2024.06.05 Café de CHA-CHAとカフェここちがコラボしました! 6月4日、福祉センター2階のCHA-CHAが、町内のママさんグループ「カフェここち」さんとコラボしました!CHA-CHAのコーヒーと、ここちさんの手作りスイーツプレート(内容はイチゴのアイスクリーム・林檎とレーズンのケーキ・季節のフルーツ♪)で、「美味しいね♪」といった感想や「次はいつ来てくれるんやろか!?」と早くも次のコラボを待ち遠しにする声もありました。
また夏にもコラボできたらいいなと考えているので、皆様も楽しみにしておいてください!
2024.04.23 ボイストレーニングとGOBOU先生からのメッセージを視聴しました。 今日の午前中は福祉センターで3回目となるボイストレーニングが実施されました。午後からは先日の役員研修の際に、介護予防体操で大人気のGOBOU先生から預かったメッセージを皆さんで視聴しました。普段は画面の向こう側にいるGOBOU先生からの生のメッセージに、手を振って応えていました。 2024.04.18 令和6年度太子町社会福祉協議会役員管外研修が開催されました。 午前中はさかい利晶の杜にて、堺出身の偉人(千利休、与謝野晶子)の歴史から茶道や短歌などの日本の文化に触れました。午後からはインテックス大阪にて4月17日(水)から19日(金)まで3日間開催されている、“バリアフリー2024”を見学しました。福祉や介護、医療に関わる全国からたくさんの企業や団体がブースを開設しており、シニアカーや手押し車、電動ベッドなど、最新の福祉機器・用具や災害時に役立つグッズの紹介がありました。皆さん積極的に質問や体験をし、「これは坂が多い太子町には便利だな。」など、自分たちや住民さんの生活を想像しながら話をし、学びを深めてくださいました。
2024.04.05 令和6年4月5日(金)能登半島地震の被災地である石川県志賀町災害ボランティアセンターへ向けて、太子町社協より6名(災害支援ボランティア4名・社協職員2名)を乗せたボランティアワゴンが出発しました。
途中、河内長野市社協・大阪狭山市社協のボランティアワゴンと合流し、総勢24名で本日の夕方には現地へ到着し、明日の夕方まで石川県志賀町の被災地にて災害支援活動を行い、帰阪する予定となっています。
2024.03.18 令和5年度いきいきサロン代表者会議を開催しました! 令和6年3月6日(水)総合福祉センターにて、いきいきサロン活動の代表者会議を開催しました。
当日は町内の各サロンより代表の31名の方に参加して頂き、その中の3ヶ所のサロンの方から、日頃の取り組みについてご発表をいただきました。
集会所で集まるだけでなく公園や地域のお寺、レストランを活用してサロンに取り組まれたお話、友愛訪問活動を兼ねてサロンのチラシを配っておられるお話、これまでお声掛けしてもなかなかサロンに参加してもらえなかった方がサロンへ参加してくれて、河内音頭が流れると活き活きと踊って下さったり、これまでサロンに関わってこなかった方がお世話役になってサロンに関わって「みんなと一緒に参加することで、地域とのつながりの大切さを感じました」とのお話をお聞きし、皆さんの思いを共有することが出来ました。
2024.02.26 令和6年2月22日、23日 一般社団法人BIG UP石巻 代表理事 阿部由紀様を講師にお迎えし、防災研修会を開催しました。両日で約250名の方が来場され、講師が東日本大震災や能登半島地震で目にしたこと考えたこと、現場の声を熱心に聞き入っておられました。
日頃から住民同士が繋がる大切さと、もしもの時の備えの大事さを改めて学ぶ機会となりました。
2024.02.19 大阪南農業協同組合様からお米を寄贈いただきました。 大阪南農業協同組合様からお米(2Kg×50袋)を寄贈いただきました。町内の必要な方々に配分させて頂きます。ありがとうございました。 2024.01.10 令和6年能登半島地震災害義援金の受付について(共同募金会) 令和6年1月1日、能登半島で発生した地震により、各地で甚大な被害が
出ております。
つきましては皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。
1 救援金名称 令和6年能登半島地震災害義援金
各県の共同募金会詳細につきましては こちら
令和6年能登半島地震災害義援金について 共同募金会
をご覧ください。
2024.01.05 令和6年能登半島地震災害義援金について(日本赤十字社) 令和6年1月1日、能登半島で発生した地震により、各地で甚大な被害が出ております。
つきましては皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。
1 救援金名称 令和6年能登半島地震災害義援金
2 受付期間 令和6年1月4日(木)~令和6年12月27日(金)
詳細につきましては こちら
令和6年能登半島地震災害義援金
をご覧ください。
2023.12.22 今日は福祉センター利用者によるクリスマス会が開催されました。午前中はスノードーム作りをしました。色々と個性が出て面白いスノードームができましたよ!みんなでお弁当をいただき、午後からはサンタクロースが登場!じゃんけんゲームでのお菓子のつかみ取りをして盛り上がりました。最後はケーキとコーヒー、福祉センターで作った干し柿をいただき、さらにみかんのプレゼントまであり、とても楽しい一日を過ごしました!
2023.12.15 令和5年12月13日(水)総合福祉センターにおいて、今年度のモデル町会の皆さんにお集まりいただき、第2回目の支え合いマップづくりを行いました。
今回は、住民流福祉総合研究所の木原孝久先生にオンラインでご参加いただき、11月にマップへ記録した情報をもとに、今地域で行われている支え合いの活動について参加された皆さんで話し合いました。また木原先生からは、それぞれの地域のことを考えていくためのテーマについてお話があり、今後の地域づくりのためのヒントをいただきました。
当日ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
2023.12.12 先日、太子町社会福祉協議会にご寄付いただいたもち米を、希望のあった町内の社会福祉法人に配分しました。各施設での行事や給食に活用していただきます。 ご寄付いただきありがとうございました。 2023.11.20 令和5年11月15(水)~16日(木)の2日間、山田集会所にて国土交通省認定講習としての『移動・送迎サービス運転協力者講習会』を開催し、12名の参加がありました。
1日目は、移動・送迎サービスに係る座学について、2日目は、車いすの操作方法やアイマスク体験、実際に車両を運転しての実技演習などが行われ、参加者全員が無事に修了証を受けられました。
また、講習会の終了後、町内で生活支援・移動支援を行っている『寿喜菜の会』の方にお越しいただき、会の活動についての説明も行われました。
2023.10.16 春日(春日・聖和台)地区福祉委員会、管外研修について。 ●10月13日(金)
春日(春日・聖和台)地区福祉委員会が行われました。
●10月14日(土)
春日(春日・聖和台)地区福祉委員会管外研修が行われました。
詳しくは「地区福祉委員会の様子」の「春日(春日・聖和台)地区福祉委員会」にて掲載しています!
2023.10.12 太子町社会福祉施設連絡会・ケアマネ連絡会合同研修会が開催されました。 多職種連携のきっかけにするために、太子町施設連絡会・ケアマネ連絡会の合同研修会を開催しました。富田林病院のMSWを講師に招き、医療と福祉の連携の必要性を再認識する機会となりました。 2023.09.27 令和5年9月20日(水)役場万葉ホールにて地区福祉委員の皆さんを対象にした合同研修会が開催されました。
富田林警察の方より、管内での孤独死の事例について、孤独死を少なくするために心がけて欲しいこと等についての話の後、地域の住民さんからもご近所づきあいがあったことで命が救われた事例などについて話を聞き、理解を深めることができました。
今一度ご近所づきあいの大切さについて福祉委員の皆さんで考えていただく機会となりました。
2023.09.27 町立総合福祉センターの集会室でうたごえ喫茶を開催しました。
演奏と司会は大阪市内でうたごえ喫茶やピアノ教室をされている方で、
町内の企業から紹介を受け、今回の企画になりました。
みなさんと一緒に歌った後は、おいしいお昼ご飯を食べました。
2023.08.31 7月18日から始まったプログラムの第一弾が終了しました。今年度は7つのプログラム(配食ボランティア体験、絵手紙体験、高齢者交流サロンでの交流体験、湯せんで出来る簡単防災食づくり体験、自分だけのオリジナルスノードームづくり体験、障がい者児の夕涼み会運営スタッフ体験、ドローン体験)を用意し、小さなお子さまから大人まで楽しく体験していただきました。
配食ボランティア体験、高齢者交流サロンでの交流体験につきましては、9月いっぱい受け付けています。
くわしくは コチラ 令和5年度V体験プログラム一覧
2023.08.03 本日8月3日より、太子町の地域資源マップを実装しました。
右側バナー「たいし地域資源マップ」よりご覧いただけます。
今回は交流サロンの情報について載せています!
今後も町内の様々な情報を更新していくつもりなので、どうぞよろしくお願いします! 2023.08.01 ホームページに地区福祉委員会のページを追加しました! 本日ホームページに地区福祉委員会のページを追加しました。PCからご覧になっている方は右のバナー「地区福祉委員会のようす」より、スマホの方は下にスクロールしていただき「地区福祉委員会のようすはコチラ」よりご覧いただけますので、ぜひご覧ください! 2023.06.21 ボランティア体験プログラムを実施します。配食ボランティア体験や絵手紙体験のほか湯せんで出来る簡単防災食づくり体験、自分だけのオリジナルスノードームづくり体験、ドローン体験など様々なプログラムを予定しています。対象年齢を小学生以上としている為、だれでも参加できる内容となっておりますので、ぜひボランティアのきっかけづくりにご参加ください!
詳しくはこちらをご覧ください⇒ 大阪府社協V体験プログラム 2023.06.01 新型コロナウイルスが5類に移行したことにより人が集まる事業も再開していることを受けて、太子町社会福祉協議会の全職員を対象に普通救命講習を開催しました。富田林消防本部太子分署の方を講師に招き、救命処置などのDVDを見た後に心肺蘇生とAEDを使った実技も行いました。 2023.05.01 町立総合福祉センターで利用者のみなさんがビニール袋で作ったこいのぼりが揚がりました。太子町の空を気持ちよさそうに泳いでいます。
2023.03.07 富田林ライオンズクラブと『災害時における被災地支援協定』を締結しました! 3月6日(月)、河南町役場3階で、太子町社協および河南町社協と富田林ライオンズクラブとで、『災害時における被災地支援協定』を締結しました。
この協定により、太子町内において地震や風水害、その他の災害が発生した際にライオンズクラブからの支援をいただけることになります。被災者等の支援活動を行う災害ボランティアセンターの支援活動に迅速かつ効果的に協力していただけるようになります。
2022.09.20 福祉センターの開館と同時に、8月末に町民さんからいただいたメダカを福祉センターで飼育し、福祉センターの利用者の方々にお披露目できました。 一生懸命泳ぐメダカたちの姿が、鑑賞する方々を癒していました。
2022.06.29 「2022年アフガニスタン地震救援金」の受付について 6月22日にアフガニスタン・イスラム共和国南東部で発生した地震により、多くの家屋が倒壊し、死者1,000人、負傷者1,500人が報告されています。(23日時点)この救援活動を支援するため、日本赤十字社では海外救援金を募集しています。
皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。
1 救援金名称 2022年アフガニスタン地震救援金
2 受付期間 令和4年6月27日(月)~令和7年3月31日(月)
詳細につきましては 「2022年アフガニスタン地震救援金」の受付について 」
をご覧ください。 2022.04.19 ウクライナでの人道危機対応及びウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するため、海外救援金を募集しています。
皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。
※受付期間が再延長されました
1 救援金名称 ウクライナ人道危機救援金
2 受付期間 令和4年3月2日(水)~令和7年3月31日(月)
3 受付口座等 一般の方からの問い合わせは、次の受付口座を案内してください。
(1)ゆうちょ銀行 口座番号 00110-2-5606
加入者名 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)
(2)都市銀行
ア)三井住友銀行 すずらん支店 (普)2787781
イ)三菱UFJ銀行 やまびこ支店 (普)2105784
ウ)みずほ銀行 クヌギ支店 (普)0623471
口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
※通信欄に「ウクライナ人道危機」と明記してください。
※受領証を希望される方は併せて「受領証希望」と明記してください。
※ゆうちょ銀行・郵便局窓口での取扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
詳細につきましては、こちら をご覧ください。 2021.11.29 11月25日 ホームページをリニューアルしました。より見やすくなり、スマートフォンからも見やすくなりました。
FacebookやLINEもぜひご覧ください。