社会福祉法人太子町社会福祉協議会

  • 文字サイズ
  • 071-98-1311
  • 071-98-1311
  • 交通アクセス
  • サイトマップ
  • 社協の概要
  • 事業
  • ボランティア
  • 様式集
  • よくある質問
  • ホーム
  • 社協の概要
    • 社会福祉協議会とは
    • 組織図
    • 役員名簿
    • 社協のあゆみ
    • 定款
    • 現況報告書
    • 予算・決算報告
    • 地域福祉活動計画
    • 総合福祉センター管理運営業務
  • 事業
    • 小域ネットワーク活動推進事業
    • 地区福祉委員会活動について
    • 日常生活自立支援事業
    • 生活福祉資金貸付事業
    • 各種相談事業
    • 生活支援コーディネーター配置事業
    • 地域力強化推進事業
    • 赤十字募金運動 日本赤十字社太子町分区
    • 共同募金・歳末たすけあい運動
    • ご長寿お祝い事業
    • ふれあい号貸出事業
    • 安心・安全ウォーキング事業
    • 各種団体の事務局
    • 山田・畑地区福祉員会活動一覧
    • 春日・聖和台地区福祉員会活動一覧
    • 太子・葉室地区福祉員会活動一覧
  • ボランティア
    • ボランティアセンター事業
    • 各種講座
    • ボランティア保険
    • 有償の生活支援活動
    • 福祉教育推進事業
    • 災害支援活動について
  • 様式集
  • よくある質問
    • 利用したい
    • 参加したい
    • 知りたい
  • 社協の概要
  • 事業
  • ボランティア
  • 様式集
  • よくある質問

社協からのお知らせ

                   
  • 2023.09.19

    令和5年台風第13号災害義援金の受付について
    令和5年9月8日から9日にかけての大雨により、各地で甚大な被害が出ております。
    つきましては皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。

    1 救援金名称 令和5年台風第13号災害義援金
    2 受付期間 茨城県支部 令和5年9月13日(水)~令和5年12月31日(日)
           福島県支部 令和5年9月15日(金)~令和5年12月31日(日)
           千葉県支部 令和5年9月15日(金)~令和5年12月28日(木)

    詳細につきましては こちら
    令和5年台風第13号災害義援金受付について
    をご覧ください
  • 2023.09.19

    2023年リビア洪水救援金の受付について
    令和5年9月10日、北アフリカリビアの洪水により、各地で甚大な被害が出ております。
    つきましては皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。

    1 救援金名称 2023年リビア洪水救援金
    2 受付期間  令和5年9月14日(木)~令和5年11月30日(木)

    詳細につきましては こちら
    2023年リビア洪水救援金の受付について
    をご覧ください
  • 2023.09.12

    2023年モロッコ地震救援金の受付について
    令和5年9月8日、北アフリカのモロッコで発生した地震により
    各地で甚大な被害が出ております。
    つきましては、皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。

    1.救援金名称  2023年モロッコ地震救援金
    2.受付期間   令和5年9月12日(火)~令和5年11月30日(木)

    詳細につきましては こちら
    2023年モロッコ地震救援金
    をご覧ください
  • 2023.09.04

    運転協力者講習会の受講者を募集しています
    令和5年度 運転協力者(ボランティア)講習会を実施します。
    運転免許証の返納後の外出に困る高齢者、病気やケガをされた方など移動に支援が必要な方が、住み慣れた街で安心して暮らし続けるために必要な、移動の支援に特化した講習会です。

    日時 令和5年11月15日(水)~16日(木)
    会場 山田集会所
    参加条件 1.太子町の住民の方
         2.第1種普通免許証を所持し現に運転をしている方
         3.ボランティア活動に興味があり、活動したい方

    詳しくはこちらをご覧ください ⇒R5運転協力者講習会チラシ
  • 2023.09.01

    令和5年台風第6号災害義援金の受付について
    令和5年台風第6号の台風により、各地で甚大な被害が出ております。
    つきましては皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。

    1 救援金名称 令和5年台風第6号災害義援金
    2 受付期間  沖縄県支部令和5年9月1日(金)~令和5年11月30日(木)

    詳細につきましては こちら
    令和5年台風第6号災害義援金
    をご覧ください
  • 2023.08.31

    ボランティア体験プログラムの第一弾が終了しました
    7月18日から始まったプログラムの第一弾が終了しました。今年度は7つのプログラム(配食ボランティア体験、絵手紙体験、高齢者交流サロンでの交流体験、湯せんで出来る簡単防災食づくり体験、自分だけのオリジナルスノードームづくり体験、障がい者児の夕涼み会運営スタッフ体験、ドローン体験)を用意し、小さなお子さまから大人まで楽しく体験していただきました。
    配食ボランティア体験、高齢者交流サロンでの交流体験につきましては、9月いっぱい受け付けています。
    くわしくは コチラ 令和5年度V体験プログラム一覧








  • 2023.08.22

    「2023年アメリカ・ハワイ火災救援金」の受付について
    令和5年8月8日、アメリカ合衆国ハワイ州マウイ島において発生した山火事が
    強風によって広がり西部の町ラハイナに壊滅的な被害をもたらしました。
    つきましては皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。

    1 救援金名称  2023年アメリカ・ハワイ火災義援金
    2 受付期間   令和5年8月18日(金)~令和5年10月31日(火)
           
    詳細につきましては こちら
    2023年アメリカ・ハワイ火災救援金
    をご覧ください。

  • 2023.08.03

    たいし地域資源マップを実装しました!
    本日8月3日より、太子町の地域資源マップを実装しました。
    右側バナー「たいし地域資源マップ」よりご覧いただけます。
    今回は交流サロンの情報について載せています!
    今後も町内の様々な情報を更新していくつもりなので、どうぞよろしくお願いします!
  • 2023.08.01

    ホームページに地区福祉委員会のページを追加しました!
    本日ホームページに地区福祉委員会のページを追加しました。PCからご覧になっている方は右のバナー「地区福祉委員会のようす」より、スマホの方は下にスクロールしていただき「地区福祉委員会のようすはコチラ」よりご覧いただけますので、ぜひご覧ください!
  • 2023.07.20

    令和5年7月7日からの大雨災害義援金の受付について
    「令和5年7月7日からの大雨災害義援金」の受付について

    令和5年6月30日からの大雨により、各地で甚大な被害が出ております。
    つきましては皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。
    1 救援金名称 令和5年7月7日からの大雨災害義援金
    2 受付期間  
    福岡県支部  令和5年7月18日(火)~令和6年3月29日(金)
    佐賀県支部  令和5年7月18日(火)~令和6年3月29日(金)
    大分県支部  令和5年7月19日(木)~令和5年8月31日(木)
    島根県支部  令和5年7月20日(木)~令和5年8月31日(木)
    秋田県支部  令和5年7月21日(金)~令和5年10月31日(火)
    富山県支部  令和5年7月25日(火)~令和5年8月31日(木)

    詳細につきましては こちら令和5年7月7日からの大雨災害義援金をご覧ください
  • 2023.07.18

    令和5年6月30日からの大雨災害義援金の受付について
    令和5年6月30日からの大雨により、各地で甚大な被害が出ております。
    つきましては皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。
    1 救援金名称 令和5年6月30日からの大雨災害義援金
    2 受付期間 山口県支部 令和5年7月12日(水)~令和5年12月29日(金)


    詳細につきましては こちら大雨災害義援金(山口県)をご覧ください
  • 2023.07.13

    「令和5年台風第2号等大雨災害義援金」の受付について
    「令和5年台風第2号等大雨災害義援金」の受付について
    令和5年台風第2号等の大雨により、各地で甚大な被害が出ております。
    つきましては皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。

    1 救援金名称
    令和5年台風第2号等大雨災害義援金
    2 受付期間
    静岡県支部  令和5年6月 9日(金)~令和5年9月 8日(金)
    茨木県支部  令和5年6月 9日(金)~令和5年9月30日(土)
    和歌山県支部 令和5年6月21日(水)~令和5年9月30日(土)
    埼玉県支部  令和5年6月21日(水)~令和5年9月30日(土)

    詳細につきましては こちら令和5年台風第2号等災害義援金
    をご覧ください。
  • 2023.06.21

    ボランティア体験プログラム
    ボランティア体験プログラムを実施します。配食ボランティア体験や絵手紙体験のほか湯せんで出来る簡単防災食づくり体験、自分だけのオリジナルスノードームづくり体験、ドローン体験など様々なプログラムを予定しています。対象年齢を小学生以上としている為、だれでも参加できる内容となっておりますので、ぜひボランティアのきっかけづくりにご参加ください!


    詳しくはこちらをご覧ください⇒ 大阪府社協V体験プログラム
  • 2023.06.01

    職員向け普通救命講習が開催されました
    新型コロナウイルスが5類に移行したことにより人が集まる事業も再開していることを受けて、太子町社会福祉協議会の全職員を対象に普通救命講習を開催しました。富田林消防本部太子分署の方を講師に招き、救命処置などのDVDを見た後に心肺蘇生とAEDを使った実技も行いました。



  • 2023.05.01

    手作りこいのぼりが元気に泳いでいます
    町立総合福祉センターで利用者のみなさんがビニール袋で作ったこいのぼりが揚がりました。太子町の空を気持ちよさそうに泳いでいます。



  • 2023.03.07

    富田林ライオンズクラブと『災害時における被災地支援協定』を締結しました!
    3月6日(月)、河南町役場3階で、太子町社協および河南町社協と富田林ライオンズクラブとで、『災害時における被災地支援協定』を締結しました。
    この協定により、太子町内において地震や風水害、その他の災害が発生した際にライオンズクラブからの支援をいただけることになります。被災者等の支援活動を行う災害ボランティアセンターの支援活動に迅速かつ効果的に協力していただけるようになります。

  • 2022.09.20

    福祉センターに「メダカサロン」ができました!
    福祉センターの開館と同時に、8月末に町民さんからいただいたメダカを福祉センターで飼育し、福祉センターの利用者の方々にお披露目できました。
    一生懸命泳ぐメダカたちの姿が、鑑賞する方々を癒していました。

  • 2022.06.29

    「2022年アフガニスタン地震救援金」の受付について
    6月22日にアフガニスタン・イスラム共和国南東部で発生した地震により、多くの家屋が倒壊し、死者1,000人、負傷者1,500人が報告されています。(23日時点)この救援活動を支援するため、日本赤十字社では海外救援金を募集しています。
    皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。

    1 救援金名称 2022年アフガニスタン地震救援金
    2 受付期間 令和4年6月27日(月)~令和6年3月31日(日)

    詳細につきましては 「2022年アフガニスタン地震救援金」の受付について」
    をご覧ください。
  • 2022.04.19

    「ウクライナ人道危機義援金」の受付について
    ウクライナでの人道危機対応及びウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するため、海外救援金を募集しています。
    皆さまの温かいご支援、ご協力をお願いいたします。
    ※受付期間が再延長されました
    1 救援金名称 ウクライナ人道危機救援金
    2 受付期間 令和4年3月2日(水)~令和6年3月31日(日)
    3 受付口座等 一般の方からの問い合わせは、次の受付口座を案内してください。
    (1)ゆうちょ銀行 口座番号 00110-2-5606
    加入者名 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)
    (2)都市銀行
    ア)三井住友銀行 すずらん支店 (普)2787781
    イ)三菱UFJ銀行 やまびこ支店 (普)2105784
    ウ)みずほ銀行 クヌギ支店 (普)0623471
    口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
    ※通信欄に「ウクライナ人道危機」と明記してください。
    ※受領証を希望される方は併せて「受領証希望」と明記してください。
    ※ゆうちょ銀行・郵便局窓口での取扱いの場合、振替手数料は免除されます。
    ※金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
    詳細につきましては、こちらをご覧ください。
  • 2021.11.29

    ホームページをリニューアルしました
    11月25日 ホームページをリニューアルしました。より見やすくなり、スマートフォンからも見やすくなりました。
    FacebookやLINEもぜひご覧ください。

社協だより「ふれあい」

  • ふれあい No.123

    (令和5年7月号)

  • ふれあい No.122

    (令和5年2月号)

  • ふれあい No.121

    (令和4年10月号)

  • ふれあい No.120

    (令和4年7月号)

一覧はコチラ ≫

ボランティアだより

  • ボランティアだより No.37

    (R4年1月号)

  • ボランティアだより No.36

    (R2年1月号)

  • ボランティアだより No.35

    (H31年1月号)

  • ボランティアだより No.34

    (H30年1月号)

一覧はコチラ ≫
地域福祉委員会のようす
  • 地域福祉委員会のようす
  • 太子町社会福祉協議会 Facebook
  • 太子町社会福祉協議会 公式LINE
  • SASAE愛太子 Facebook
  • たいし地域資源マップ
  • 大阪府 太子町役場
  • 大阪府 社会福祉協議会 Facebook
  • 大阪府 共同募金会
  • 日本赤十字社 大阪府支部
トップへ
社会福祉法人太子町社会福祉協議会 大阪府南河内郡太子町大字春日963−1 TEL:0721-98-1311 FAX:0721-98-2111
  • ホーム
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針

(c)社会福祉法人 太子町社会福祉協議会 All rights reserved.